日中言語研究と日本語教育 第2号

日中言語第2号
■書名:日中言語研究と日本語教育 第2号
■編者:『日中言語研究と日本語教育』編集委員会

■ISBN ISSN 1883-2687
■体裁 B5/107p/並製
■本体価格 1,800円

目  次

研究論文
YANG Kairong:Benefactive and possession: A contrastive study of Chinese and Japanese
楊 凱栄:中日受益表現と所有構造の対照研究 

MORIYAMA Takuro:A preparatory consideration on the grammar of titles of newspaper articles
森山 卓郎:新聞見出しの文法・序論 

SUNAKAWA Yuriko/SHIMIZU Yukiko/OKUGAWA Ikuko:
Analysis of ‘sorenanoni ’ ‘sonokuse’and ‘soredeite’ using Balanced Corpus of Contemporary Written Japanese
砂川 有里子/清水 由貴子/奥川 育子:コーパスを用いた類義語研究-「それなのに」「そのくせ」「それでいて」の記述-

JIN Chengji:A contrastive study of Japanese “sae” and Chinese “dou”
金 成姫:とりたて詞「さえ」と中国語の“都(dou)”について 

WANG Chong:A Comparative Analysis of the Japanese “Kitto” “Kanarazu” and the Chinese “Yiding”
王 冲:日本語「きっと」「必ず」と中国語“一定”との対照研究 

HUANG Wanting:A Hypothesis of Function in Chinese Modality-on the perception verb “xiang”-
黄 琬婷:中国語のモダリティ機能への一試論-知覚動詞“想”をめぐって- 

CHENG Yan:The Japanese Auxiliary Verb “Bekida” and the Chinese Optative Verb “Yinggai”
―With Special Reference to Their Semantic Correspondence and Co-occurrence with Personal Nominatives―
程 焱:日本語の助動詞「ベキダ」と中国語の能願動詞“应该”-意味的対応関係と人称制限問題を中心に- 

LIU Yajing :On the usage and function of the negative question “DEWANAIKA” in Japanese
―A comparison with “BUSHI・・・MA” in Chinese-
劉 雅静:否定疑問形「デハナイカ」の用法・機能について-中国語の“不是…吗?”との比較を通して-

HU Rui:Strategies of Opinion Statement in response to when Hearer’s Private Information is mentioned
―Japanese VS. Chinese―
胡 叡:話し手が聞き手の私的情報に言及した場合における聞き手の意見表明ストラテジーの日中対照 

INOUE Masaru:On the Use of Honorifics and Childhood Names in Reference to a First Person
井上 優:話し手自身に対する敬称・愛称の使用について 

投稿のお勧めと投稿規定  
編集審議委員会・編集委員会 
編集後記 

ページトップへ