日中言語研究と日本語教育 第4号

日中言語第4号
■書名:日中言語研究と日本語教育 第4号
■編者:『日中言語研究と日本語教育』編集委員会

■ISBN ISSN 1883-2687
■体裁 B5/91p/並製
■本体価格 1,800円

目  次

研究論文
PENG GUANLU:Some Issues about Japanese Grammar Teaching and Japanese Pedagogical Grammar
彭広陸:日本語文法教育及び日本語教育文法をめぐる諸問題

MORIYA MICHIYO:Some Notes on the Features of Japanese Language and the Role of “Construal” in Teaching Japanese to Second Language Learners
守屋三千代:日本語教育における「日本語」を考える―認知言語学を視野に入れて―

SHIMOJI SACHIKO:"Viewpoint" Differences in the Selection of Aspect Markers between Chinese and Japanese-A Case Study of Activity Verbs
下地早智子:「視点」の違いから見るアスペクト形式選択の日中差―非限界動作動詞の場合―

JIN YUYING:Expression of Volition and Addressee’s Authority-A Comparison of Japanese and Chinese-
金玉英:意志表現と聞き手の権限―日中両言語の対照を通じて― 

SHI JUAN:The Function of Demonstrative in “Zhe me +QN” “Na me + QN” -contrast with Japanese-
史隽:中国語“这么QN”と“那么QN”構造における指示詞の機能―日本語との対照を兼ねて 

LI JING:Esasu in the Early Modern Japanese Literary Materials
李晶:近世文語資料におけるエサス 

SEKIZAKI HIRONORI:Pragmatic constraints on the negative evaluation in Japanese conversation-Through the analysis of target of the evaluation-
関崎博紀:会話に見られる否定的評価にかかる語用上の制約―評価の対象の分析を通して― 

WEI CHIH-CHEN/ TAMAOKA KATSUO:Effects of viewpoint consistency on reading Japanese text by native Chinese speakers learning Japanese in Taiwan
魏志珍・玉岡賀津雄:中国語を母語とする日本語学習者の日本語テキストの読みにおける視点の統一度の影響

MATSUBARA SACHIKO:Studies on education in advanced Japanese grammar
松原幸子:上級の日本語のいわゆる文法教育の検討

投稿のお勧めと投稿規定 
編集審議委員会・編集委員会 
編集後記  

ページトップへ